- 
      2021/04/12更新 弊社では新型コロナウイルスの対策として、下記内容を徹底し安全に努めております。 
 社員ひとりひとりが自覚を持ち一丸となって取り組んでおります。
 お客様へご協力をお願いする内容も含まれておりますが、ご理解いただけますと幸いでございます。→ 新型コロナウィルスへの感染対策車両 
 → 安全性能
 → 快適性能●弊社の取り組み ・社員全員のマスクの着用 
 ・手洗い、うがい、アルコール消毒の徹底
 ・社員出勤時、退勤時の検温
 ・運行前、運行後の対面点呼の際に2メートル以上の距離を保つ
 ・運行前、運行後にバス車内のアルコール消毒
 ・バスに予備のマスクを常備
 ・バスにアルコール消奪液を常備●お客様へのお願い ・乗車の際にアルコール消毒のご協力(バス入口に常備しております) 
 ・マスクの着用(やむを得ない場合を除く)
 ・乗車中のお客様の私語を極力控えて下さいませ貸切バスにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン ◆ 出発時と到着時 D/G さんは検温を実行する ◆ お客様の乗車時に G さんはフェイスシールドを付け消毒を励行する(朝の挨拶まではフェイス又はマウスシールドを装着する) ◆ Dさんは乗車時に1,2段目ステップに除菌剤を6~7人おきに散布する ◆ 乗務員は大きな声を出さないよう注意する(対面時は特に意識すること) ◆ 再乗車直前には乗客が触れたステップの手すり等々への除菌作業を 
 ・2回以上行う
 ・Gさん案内
 バスエアコン機能により外気導入と空気清浄作用により約5分で車内全内気を入れ替え可能
 更にオゾン発生装置作動により 除菌運転を実行
 (オゾンの空間除菌効果は奈良県立医科大学の研究で立証され提唱済み)
- 
      2021/04/10更新 ・平成30年12月、非常時を想定し発煙筒点火。非常口からの脱出等、緊急時の訓練を行いました。・平成30年12月、車両火災を想定し、消火器を使用した火災消火訓練を行いました。・平成31年3月、旭市消防本部に来社して頂き、救命救急の措置(AED仕様法)等々の講習を受けました。
- 
      2018/07/20更新 【平成23年度~】 ■自動ブレーキ、車線逸脱警報などを搭載した車両を積極的に導入しております。 →(搭載車両 現在8車両) 【平成29年度】 ■安全性評価認定取得(ハートマーク) ■2月(平成30年)、非常時を想定し発煙筒を点火し、非常口からの脱出や緊急時の訓練を行いました。 ■3月(平成30年)、旭市消防本部3名に訪問して頂き、救命救急の措置(AED使用法)等々の講習を受けました。 【平成30年度】 ■平成30年度導入車両は、異状時対応システム搭載(後部席から緊急停止操作可能)により、最悪の事態を回避する設計です。 ・日野 セレガ(大型バス) → 安全性能 → 快適性能 ・保有バス紹介 → 21人 → 27人(後部3人) → 53人(45人 + 8人 / サロン2列) → 54人(45人 + 9人 / サロン1列) → 56人(49人 + 7人) → 60人(49人 + 11人) 
- 
      2016/06/03更新 東和交通株式会社は、千葉県旭市を拠点とした観光バス事業を展開する会社です。日帰り旅行・社員旅行・冠婚葬祭・合宿送迎など、人数・用途に応じた小型~大型のバスを多数保有しております。 法令を遵守した運行管理による、安心・安全な旅のご提供をお約束致します。 



















